iPad Pro 2018に付属のUSB TypeCケーブルはUSB2.0仕様だった

iPad Pro 2018の導入理由の中で、コネクタがLightningからUSB TypeCになり、USB3.1 Gne2の10GBps対応になったというのがありました。

 

しかし、今まで特に速度が上がったという実感はなく、非常に残念な状況でした。

 

自宅のマシンをCore i9に更新し、マザーボードUSB3.1 Gen2対応になって、TypeCも実装されたことから、専用のTypeC Gen2ケーブル(長いヤツ)を導入したのですが、何気なくそっちのケーブルでiPadを同期すると、あれ?早いじゃん!?

気になって計測した結果が以下。

 

2.12GBのビデオをiPad Proに転送した時間

規格 コネクタ iPad付属
TypeC⇔TypeC
USB3.1 Gen2 1m
TypeA⇔TypeC
USB3.1 Gen2 1.8m
TypeC⇔TypeC
USB2.0 TypeA   73  
USB3.1 Gen1 TypeA   17  
USB3.1 Gen2 TypeC 73   73

 

なんと、iPad付属のUSBケーブルだとUSB2.0と同じ転送時間でした。

苦労してUSB TypeCのボード入れたりしたけど、無駄だったワケね・・・

でも、計算すると速度的には約1GBps程度しか出ていません。

あとGen1とGen2で時間が同じですね。

Gen1が5GBps、Gen2なら10GBpsが規格値。

USB2が480KBpsなので、USB2.0⇒10倍⇒USB3.1Gen1⇒2倍⇒USB3.1Gen1のはずですから、いくら規格とは言え、差がありすぎますね。

転送速度以外の要因でこれが限界なのか、それとも別に理由があるのか?

 

そこで、試しにiPadからPCへ同じビデオをDLしてみました。

 

iPad to PC 2.12GByteの転送

①V3.1 TypeC Gen2 :24秒 約 0.71 GBit/S (SSD
②V3.1 TypeA Gne1 :33秒 約 0.51 GBit/S (SSD
③V3.1 TypeA Gne1 :43秒 約 0.39 GBit/S.(SATA
④V2.0 TypeA     :79秒 約 0.23 GBit/S (SSD

 

一応Gen2とGen1で差は出ています。

 iPadへの転送の方が少し速いのは、iPad側はメモリで受け取って終了だが、PC側はディスクにフラッシュするまで帰ってこないからかな。②と③の差は、書込がSSDSATAかで出ているので、そういう理由かもしれませんね。

・・・規格上は20倍以上差があるのに、たかだか倍はさみしいなぁ・・・贅沢か?

 

iPad Pro 2018をご利用の皆様は、付属のケーブルは捨てて市販のGen2ケーブルを入手しましょう!同期が4倍以上早くなります。

もしかしたら充電時間にも差が出るかもしれませんので、時間が出来たら試してみることにします。